現場ブログ

クリーンアイランドの
現場ブログ
BLOG

雨天時の解体工事は?①【淡路の解体工事ブログ】

解体工事 淡路

雨天時の解体工事は?①【淡路の解体工事ブログ】

淡路市谷にお住まいの皆様こんにちは!

淡路の解体工事『クリーンアイランド洲本インター店』です!

淡路の皆様はいかがお過ごしでしょうか?

今回は、【雨天時の解体工事は?①】についてご紹介していきたいと思います。

contents【目次】

  • 【淡路 解体工事】雨天時は解体工事はおこなう?
  • 【淡路 解体工事】解体工事は基本的には雨天決行!
  • 【淡路 解体工事】安全第一
  • 【淡路 解体工事】まとめ

雨天時は解体工事はおこなう?

遠足や運動会、スポーツの大会など、野外イベントは雨天の時は中止になる場合が多いために、解体工事も天気が悪い時は中止するのか?と思う方もいるでしょう。

ここでは、実際のところは解体工事は天候にどのように影響されるのかなどを紹介いたします。

解体工事は基本的には雨天決行!

解体工事が天候の悪い時は中止になるのかというと、結論からいえば、解体工事の場合は基本的には《雨天決行》なのです。

例えば、綺麗な仕上がりを求められるような外壁工事や外構工事などなら、雨の日の工事の続行はあきらめなければならない場合が多いのでしょうが、解体工事についてはその性質上、多少の雨などでは解体工事の作業を進行するに影響はないでしょう。

国土交通省が発行している《建築物解体工事共通仕様書、同解説》というものがあるのですが、そこには《気象予報又は警報等について常に注意を払い災害の予防に努める》と規定されてはいるものの、それ以上の詳細は記されてはいません。つまりは解体工事を続行するか否かは解体業者ごとの判断にゆだねられているといえるでしょう。

安全第一

基本的に雨天時でも解体工事は続行、といっても《安全第一》が根底にある事は変わりません。雨の時は足元などが滑りやすくなったり、視界が悪くなったりする場合が多いので、好天の時よりも安全にはさらに配慮する必要があるでしょう。

解体工事の決行はしつつも、細心の注意を払いながら解体工事を進める事が重要です。

また、解体工事は雨天決行とはいえ、もちろん雨の程度にもよります。大雨や長雨などの時には当然、解体工事を中断する場合もありえるでしょう。

まとめ

今回は、【雨天時の解体工事は?①】についてをご説明いたしました。

解体に関してご相談・お見積もりは、是非一度、クリーンアイランド洲本インター店にご相談ください。

淡路島地域密着の住宅解体・解体工事専門店のクリーンアイランドの会社案内はこちらから↓

淡路島地域密着の住宅解体・解体工事専門店のクリーンアイランドの施工事例はこちらから↓

淡路島地域密着の住宅解体・解体工事専門店のクリーンアイランド洲本インター店へのご相談・御見積依頼はこちらから↓

Writerこの記事を書いた人

谷池 一真 株式会社クリーンアイランドの代表取締役

淡路島生まれ。2007年7月の創業から解体工事を専門に長年にわたり蓄積した確かな知識と豊富な経験を活かし、解体工事のプロフェッショナルとして安心、安全かつ迅速でクオリティの高い解体工事を年間400件以上、行っております。内装解体工事やアスベスト調査も多くのご依頼を頂いております。

クリーンアイランドのスタッフ紹介

鶴田 つよし 工事部

解体工事 淡路

中平 武士 営業部

解体 淡路市 洲本市 南あわじ市

石黒 将司 営業部

淡路の解体工事の店舗スタッフ

福井 進吾 営業部

解体工事 淡路

青山 昂平 営業部