
クリーンアイランドの
現場ブログBLOG
淡路島で一軒家を解体する際に必要な費用は?【淡路の解体工事ブログ】

洲本市納にお住まいの皆様こんにちは!
淡路の解体工事『クリーンアイランド洲本インター店』です!
淡路島の皆様はいかがお過ごしでしょうか?
今回は、【淡路島で一軒家を解体する際に必要な費用は?】についてご紹介していきたいと思います。
contents【目次】
- 【淡路 解体工事】一軒家を解体する際に必要な費用は?
- 【淡路 解体工事】解体工事の費用
- 【淡路 解体工事】付帯物の撤去作業
- 【淡路 解体工事】アスベストの処理の費用
- 【淡路 解体工事】廃材の処分費用
- 【淡路 解体工事】付帯工事の費用
- 【淡路 解体工事】まとめ
一軒家を解体する際に必要な費用は?
前.png)
淡路島で一軒家の解体工事をする際に必要な費用はいったい いくらくらいなのでしょうか。
ここでは淡路で一軒家の解体工事をする際に必要となる費用を見ていきたいと思います。
解体工事の費用

一軒家の解体に必要となる費用は、取り壊す予定の家が建っている場所などによっても異なります。例えば、家屋や建物が密集している住宅地などの場合では、解体工事の作業も時間がかかってしまいます。
また、解体する一軒家の周囲に建物が少ない場合でも、道幅が狭く、解体工事に費用する重機やトラックが通れないようなケースや搬入が困難なケースでは一軒家の解体の作業効率が悪くなってしまうため、解体工事の費用が高くなってしまいます。
付帯物の撤去作業

淡路島で一戸建ての解体工事を行う場合、家屋や建物の解体以外にも、ブロック塀、フェンス、庭木、庭石などを撤去する作業が必要となるケースがあります。建物本体ではない部分の解体工事や撤去のことを「付帯工事」といいます。ここからは「付帯工事」の種類た費用について紹介していきたいと思います。
アスベストの処理の費用

淡路島で一軒家の解体をする場合、建物にアスベストが含まれてる場合は、アスベストの処理を適正に行う必要があるでしょう。
アスベストの処理費用は、含まれている面積や飛散防止対策に必要なレベルによって違います。大体の費用の目安としては1平方メートルで1万~8万5千円ほどでしょう。
処理の作業が難しい場所などにあるアスベストほど、処理費用は高くなってしまいます。一軒家の解体に必要となる費用とは別途、アスベストを処理するための費用も必要となります。
廃材の処分費用

淡路島で一軒家を解体した後は、廃材が発生します。その廃材を適正に処分する必要があります。解体工事で発生した廃材は解体業者がトラックに載せて、処理場まで運びます。
廃材の処分の費用の目安は4トンのダンプ1台分で、6〜8万円程でしょう。
この解体工事の廃材に関する費用は廃材の処分と運搬で分けられています。廃材の処分をするための費用は1㎡ごとの単位で種類別に解体業者が定めています。
付帯工事の費用

ここからはブロック塀や門扉、庭木など建物本体以外の周りの撤去にために必要となる解体費用を紹介していきたいと思います。ブロック塀を解体する場合の費用は、おおよそ1㎡あたり2000円程でしょう。門扉の解体工事の費用は、大きさや種類にもよりますが門扉1個で2万円ほどが相場となります。庭木を撤去する費用は1本あたり、1〜5万円が相場となります。
また、ブロック塀を解体工事する費用は、1㎡あたり2000円程です。門扉の解体工事は大体1個2万円ほど必要です。しかし、この金額はあくまでも費用の目安です。解体するものの大きさや種類によっても金額は異なります。
まとめ
今回は、【淡路島で一軒家を解体する際に必要な費用は?】についてをご説明いたしました。
解体工事に関してご相談・お見積もりは、是非一度、クリーンアイランド洲本インター店にご相談ください。
淡路島地域密着の住宅解体・解体工事専門店のクリーンアイランドの会社案内はこちらから↓
淡路島地域密着の住宅解体・解体工事専門店のクリーンアイランドの施工事例はこちらから↓
淡路島地域密着の住宅解体・解体工事専門店のクリーンアイランド洲本インター店へのご相談・御見積依頼はこちらから↓
Writerこの記事を書いた人

谷池 一真 株式会社クリーンアイランドの代表取締役
淡路島生まれ。2007年7月の創業から解体工事を専門に長年にわたり蓄積した確かな知識と豊富な経験を活かし、解体工事のプロフェッショナルとして安心、安全かつ迅速でクオリティの高い解体工事を年間400件以上、行っております。内装解体工事やアスベスト調査も多くのご依頼を頂いております。
ご相談 お見積り 診断 は 無料 で行っております!
お気軽にご相談ください!!
