現場ブログ

クリーンアイランドの
現場ブログ
BLOG

火事で被災した家を解体するには?費用・流れ・補助金の基礎知識【淡路の解体工事ブログ】

解体工事 解体業者 洲本 南あわじ市 淡路市 淡路島

南あわじ市市にお住まいの皆様こんにちは!

淡路の解体工事『クリーンアイランド洲本インター店』です!

淡路島の皆様はいかがお過ごしでしょうか?

今回は、【火事で被災した家を解体するには?費用・流れ・補助金の基礎知識】についてご紹介していきたいと思います。

contents【目次】

  • 【淡路 解体工事】淡路島で家が火事になってしまったら
  • 【淡路 解体工事】火災後にまず確認すべきこと
  • 【淡路 解体工事】解体費用の目安
  • 【淡路 解体工事】補助金や保険を活用できる場合も
  • 【淡路 解体工事】火災物件の解体費用を抑えるための工夫
  • 【淡路 解体工事】火事後の家の解体の流れ
  • 【淡路 解体工事】まとめ

淡路島で家が火事になってしまったら

解体工事 解体業者 洲本 南あわじ市 淡路市 淡路島

火事は突然起こり、生活を一変させてしまいます。
「これからどうすればいいのか…」と途方に暮れてしまう方も多いと思います。特に、火災で被害を受けた家を解体するかどうかの判断は、精神的にも大きな負担になります。

このブログでは、淡路島で火事にあった家を解体する際の流れや費用の目安、活用できる補助金や保険についてまとめました。解体工事の専門家の視点から、少しでも安心につながる情報をお伝えできればと思います。

火災後にまず確認すべきこと

火災直後は混乱しますが、最初に行うべきは「罹災証明書」の取得です。
罹災証明書は市役所の担当窓口に申請することで発行され、保険の請求や補助金の申請を行なう際に必要不可欠な大事な書類です。

淡路島では洲本市、南あわじ市、淡路市それぞれで罹災証明の申請が可能です。火災現場の写真や被害状況の確認が必要になるため、現場を片づける前に必ず申請をすることをおすすめします。

解体費用の目安

火災後の建物解体工事の費用は、建物の構造や被害状況などによって異なります。
一般的な建物の解体工事の費用の目安は以下の通りです。

木造住宅:坪あたり3万〜5万円

鉄骨造:坪あたり4万〜6万円

RC造(鉄筋コンクリート造):坪あたり6万〜8万円

しかし、火事にあってしまった建物の解体工事は、そうでない建物の解体工事とくらべて費用が高くなってしまいます。焼けてしまった建物を解体した時に発生する廃材は処分費が高くなってしまうからです。火事に会った建物の解体工事は、そうでない建物の解体工事の費用の2倍もしくは3倍になってしまうケースもあります。

補助金や保険を活用できる場合も

補助金

自治体には老朽化した空き家や危険建物の解体に対する補助金制度があります。ただし、火災後の建物が対象になるかどうかは市町村ごとに条件が異なります。
まずは市役所の都市整備課や建築住宅課に相談してみると安心です。

火災保険

火災保険に加入していた場合、解体費用や残存物の処分費用が保険でカバーされることがあります。契約内容によって補償範囲が違うため、必ず保険会社に確認することをおすすめします。

火災物件の解体費用を抑えるための工夫

火災で被害を受けたご自宅を解体する際、補助金や火災保険が使えないケースもあります。その場合でも、工夫次第で費用を抑えることは可能です。まずは、必ず複数の解体業者から見積もりを取って比較することをおすすめします。同じ建物でも解体業者によって数十万円単位で金額が変わることがあります。多くの解体業者は無料で見積りをおこなってくれますので相談してみることをおすすめします。

また、家の中に残っている家財や家電をあらかじめご自身で整理・処分するだけでも、廃棄物処理費用を大幅に削減できます。見積もりを確認する際には、廃材処理費用の内訳が明確に記載されているかを必ず確認しましょう。処分費が含まれていない場合、工事後に追加請求が発生してしまうリスクもあります。

火事後の家の解体の流れ

火災後の解体工事は、次のように進みます。

罹災証明の取得

解体業者へ見積もり依頼(複数社がおすすめ)

補助金や保険の申請手続き

解体工事の契約・着工

建物解体・廃材処分

工事完了後、建物滅失登記の申請

淡路島のように地域に密着した解体業者であれば、役所への申請や近隣への配慮なども丁寧に対応してくれるでしょう。

火事にあった家を解体することは、単なる工事ではなく「新しい生活へ踏み出す第一歩」です。突然の災害で心身ともに負担の大きいと思いますが、信頼できる解体業者と一緒に、一日でも早く安心できる暮らしを取り戻しましょう。

まとめ

今回は、【火事で被災した家を解体するには?費用・流れ・補助金の基礎知識】についてをご説明いたしました。

解体工事に関してご相談・お見積もりは、是非一度、クリーンアイランド洲本インター店にご相談ください。

淡路島地域密着の住宅解体・解体工事専門店のクリーンアイランドの会社案内はこちらから↓

淡路島地域密着の住宅解体・解体工事専門店のクリーンアイランドの施工事例はこちらから↓

淡路島地域密着の住宅解体・解体工事専門店のクリーンアイランド洲本インター店へのご相談・御見積依頼はこちらから↓

Writerこの記事を書いた人

谷池 一真 株式会社クリーンアイランドの代表取締役

淡路島生まれ。2007年7月の創業から解体工事を専門に長年にわたり蓄積した確かな知識と豊富な経験を活かし、解体工事のプロフェッショナルとして安心、安全かつ迅速でクオリティの高い解体工事を年間400件以上、行っております。内装解体工事やアスベスト調査も多くのご依頼を頂いております。

クリーンアイランドのスタッフ紹介

鶴田 つよし 工事部

解体工事 淡路

中平 武志 営業部

解体 淡路市 洲本市 南あわじ市

石黒 将司 営業部

淡路の解体工事の店舗スタッフ

福井 進吾 営業部

解体工事 淡路

青山 昂平 営業部