
クリーンアイランドの
現場ブログBLOG
ベランダを解体撤去することのメリットとデメリットを紹介【淡路の解体工事ブログ】

洲本市納にお住まいの皆様こんにちは!
淡路の解体工事『クリーンアイランド洲本インター店』です!
淡路島の皆様はいかがお過ごしでしょうか?
今回は、【ベランダを解体撤去することのメリットとデメリットを紹介】についてご紹介していきたいと思います。
contents【目次】
- 【淡路 解体工事】ベランダを解体する
- 【淡路 解体工事】解体するメリット1⃣外観がよくなる
- 【淡路 解体工事】解体するメリット2⃣安全性の向上
- 【淡路 解体工事】解体するメリット3⃣増築などができる
- 【淡路 解体工事】解体するデメリット1⃣ベランダがなくなる
- 【淡路 解体工事】まとめ
ベランダを解体する

ライフスタイルの変更や老朽化などでこれまで活用していたベランダが不要になったので解体したいと考える方もいるでしょう。ベランダの解体工事を行うことにはメリットとデメリットがあります。
ここでは使わなくなったベランダを解体工事することのメリット、デメリットを紹介したいと思います。メリットとデメリットを知っておくことで、ベランダを解体するかどうかを決める判断材料になるでしょう。
解体するメリット1⃣外観がよくなる

ベランダを解体することで外観がすっきりして見えます。ベランダがあるとごちゃごちゃして見えてしまうのが、解体撤去することによってすっきりしたおしゃれな外観になるメリットがあります。
また、雨や風などでベランダに舞い込んできたゴミや枯葉や虫の死骸などを掃除する手間もなくなるでしょう。
解体するメリット2⃣安全性の向上
前.png)
ベランダから犯罪者が侵入した、なんて話もよく聞きます。もし、ベランダが設置してある場所が防犯上不安な可能性があり場合はベランダを解体することで安全性が向上するという期待ができます。
また、ベランダが老朽化してしまっている場合では、そこから雨漏りしたり、ひび割れたりする危険性もあります。日本は地震が多い国ですので、このような危険な状態のベランダですと、事故や怪我の原因になってしまう可能性も考えられます。ベランダを解体撤去することにより、このような危険性を回避することができるというメリットがあります。
解体するメリット3⃣増築などができる

使わなくなったベランダを解体撤去することで、新しくスペースができるため、増築することができるメリットもあります。ベランダが1階にあるケースでは、あいたスペースに自転車や自動車などを停めるための駐車場にすることができます。その他、様々な有効活用をすることできるでしょう。
解体するデメリット1⃣ベランダがなくなる
前.png)
例えば、これまではベランダに洗濯物を干していたといったようなケースでは、解体撤去をしてしまえば当然ベランダがなくなり、洗濯物を干すスペースがなくなってしまいます。一階や庭など他に洗濯物を干す場所があればよいのですが、もしスペースがない場合は部屋干しをすることになってしまうといったようなデメリットが発生することになります。また、ベランダにエアコンの室外機などを設置している場合は、室外機を移動しなければなりません。
以上、ベランダを解体することのメリットとデメリットを紹介いたしました。
ベランダを解体する際にはメリットとデメリットを知って検討することをおすすめします。
まとめ
今回は、【ベランダを解体撤去することのメリットとデメリットを紹介】についてをご説明いたしました。
解体工事に関してご相談・お見積もりは、是非一度、クリーンアイランド洲本インター店にご相談ください。
淡路島地域密着の住宅解体・解体工事専門店のクリーンアイランドの会社案内はこちらから↓
淡路島地域密着の住宅解体・解体工事専門店のクリーンアイランドの施工事例はこちらから↓
淡路島地域密着の住宅解体・解体工事専門店のクリーンアイランド洲本インター店へのご相談・御見積依頼はこちらから↓
Writerこの記事を書いた人

谷池 一真 株式会社クリーンアイランドの代表取締役
淡路島生まれ。2007年7月の創業から解体工事を専門に長年にわたり蓄積した確かな知識と豊富な経験を活かし、解体工事のプロフェッショナルとして安心、安全かつ迅速でクオリティの高い解体工事を年間400件以上、行っております。内装解体工事やアスベスト調査も多くのご依頼を頂いております。
ご相談 お見積り 診断 は 無料 で行っております!
お気軽にご相談ください!!
